遺伝資源・生物多様性に関する講習会
9月28日(水)に国立遺伝学研究所ABS学術対策チームの森岡一(もりおかはじむ)
チームリーダーを招いて、遺伝資源・生物多様性セミナーを行います。
平成28年9月28日(水)
内容:「遺伝資源と法規」
講師:森岡一氏(国立遺伝学研究所知的財産室ABS学術対策チーム)
時間:8:45~10:15基礎編(生物多様性条約の基礎知識・気候変動枠組条約
から名古屋議定書まで幅広く学びます)
10:30~12:00応用編①実践中心の提供国対応
13:00~14:30応用編②実践中心の利用国対応
(応用編は遺伝資源にアクセスする場合の実務について学びます)
場所:産学・地域連携推進機構2階研修室
【特別講義】:14:45~16:15(大学院連合農学研究科の特別講義としても実施)
What You Must Know about Access and Benefit-sharing on Genetic Resources
(場所:連合農学研究科セミナー室A-1310(農学部1号館1階))
(英語による大学院生・外国人研究者向け講義)
※特別講義は農学部事務部連大学務係にお申し込み下さい。
【参加方法】
◎事前申し込みが必要です。
(メールで下記申込み先に所属・氏名をお知らせください。)
◎基礎編、応用編いずれかのみの受講も可能です。
◎基礎編、応用編全講義の受講者の予約を優先します。
【申し込み・問い合わせ先】
研究・国際協力部 研究協力課産学連携係(2705) ken-renkei@ml.adm.tottori-u.ac.jp